←目次へ戻る


「▶︎」をクリックすると開きます。

Aboutページを充実させる

BASEの初期状態では、AboutページにはBASE管理画面で入力する「ショップ説明」のみですが、それに加えて様々な詳細情報を入力しAboutページ充実させます。

ショップ紹介

| ◾️ショップイメージ画像 | 画像をアップロードします。 この画像はページ下部のウィジェットの店舗紹介画像としても採用されます。 | | --- | --- | | ⌊ ショップイメージをヘッダーとして表示 | 画像をヘッダーとして表示する場合はONに。ページ内にそのまま表示する場合はOFFに。

画像はヘッダーとして表示する場合、画面サイズに応じてクロップされます。雰囲気などを表現するイメージとしての写真をお勧めします。 | | ショップ紹介見出し | **紹介文自体はBASE管理画面の「ショップ設定 > ショップの説明」**に記載した内容が表示されます。 | | ◾️店舗案内:代表店舗を大きく表示 | ショップ紹介の下に、店舗紹介を表示します。 「1店舗のみの場合など」とあるのは、この後に複数店舗の一覧を作成することができる「複数店舗の一覧表示モード」を用意しているためです。

代表事業所としてここに大きく住所などを表示させ、複数店舗に改めてすべての店舗一覧を作成することもできます。 代表事業所という扱いが特にない場合はここをOFFにして、店舗一覧にすべての店舗を表示せさせることもできます。

どちらの場合も、1店舗目の情報はこちらに入力し、2店舗目以降はそれぞれ後で入力します。 | | ⌊ 店舗1:所在地 | | | ⌊ 店舗1:TEL | | | ⌊ 店舗1:営業時間 | | | ⌊ 店舗1:定休日 | | | ⌊ 店舗1:E-Mail | | | ⌊ 店舗1:アクセス案内見出し | 代表店舗としての扱う場合のアクセス案内の見出し | | ⌊ 店舗1:GoogleMap埋め込みコード | GoogleMapsでお店の場所表示させます。そのポイントから「共有→地図を埋込む→サイズ大→HTMLをコピー」を選び、ここの欄にペーストします。 | | ⌊ 店舗1:アクセス方法の案内文 | アクセス案内の説明がある場合に入力 (改行したい場合は半角で「<br>」を入力) |

<aside> 💡

店舗数はデフォルトでは2店舗まで設定可能となっています。これはデザインマーケットで販売するテーマの項目数上限があるためです。カスタマイズを行えば店舗数は幾つでも増やすことができますので、もし店舗数が多い場合はご相談ください。 店舗数を増やすカスタマイズについて

</aside>

決済方法と配送方法を詳しく案内する

◾️決済案内:見出し 決済案内の見出し
⌊ 説明本文 決済案内の説明がある場合に入力
(半角で「<br />」を入力するとそこで改行できます。連続して入れることでスペースを開けることができます。)
⌊ 利用可否:クレジットカードetc BASEではかんたん決済の設定でさまざまな決済方法が利用可能になります。購入手続きにいく前の段階で、決済方法を一覧表示しておくことでより分かりやすくします。

ショップで対応している決済方法を全てONにしていきます。 かんたん決済の申請内容と連動するわけではなく、サイト上に案内として表示するためにのものです。BASEかんたん決済で申請後、実際に利用可能な決済方法を「ON」にしてください。

「利用可否:クレジットカード」ONにした場合は必ず必要なカード銘柄をONにしてください。

各決済に対応する対応銘柄ロゴはテーマに組み込まれてますが、将来的にもし変更があった場合はテーマアップデートにてロゴ画像に対応していきます。 | | ◾️送料案内:見出し | 送料案内の見出し | | ⌊ 説明本文 | 送料を詳しく説明する必要がある場合に入力 (半角で「<br />」を入力するとそこで改行できます。連続して入れることでスペースを開けることができます。) |

複数店舗を一覧表示する

◾️店舗案内:複数店舗の一覧表示モード ONにすると、複数店舗を一覧して表示するコンテンツを作成できます。
複数店舗一覧の見出し 例「店舗一覧」
◾️店舗1:店名(空欄で店舗非表示) 空欄にすると店舗一覧にて店舗1を非表示にできます。
もし代表店舗として既に冒頭で紹介しており、その他店舗は明確に異なる存在として扱うのであれば、ここで店舗1を非表示にすることも可能です。
⌊ GoogleMap共有リンク 店舗一覧では地図表示ではなく、マップを開くリンクボタンが必要ですので、こちらにはGoogleMap共有リンクを入力します。
Gmapで場所表示→共有→共有リンクコピー→ここにペースト
⌊ 店舗1イメージ(画像無しでシンプルレイアウトに) 店舗一覧で表示する店舗イメージ画像をアップロードします。

店舗1のイメージの有無が、店舗一覧レイアウト切り替えのスイッチになっています。 ここで画像をなしにすれば、文字のみのシンプルな店舗一覧に。 画像をアップすれば、すべての店舗で画像を表示するレイアウトになります。 | | ◾️店舗2〜4:店名 | 店舗名を入力します。例)渋谷店、2号店、など(空欄でその店舗非表示) | | ⌊ 店舗2〜4:所在地 | | | ⌊ 店舗2〜4:TEL | | | ⌊ 店舗2〜4:営業時間 | | | ⌊ 店舗2〜4:定休日 | | | ⌊ 店舗2〜4:GoogleMap共有リンク | GoogleMap共有リンクを入力します。 Gmapで場所表示→共有→共有リンクコピー→ここにペースト | | ⌊ 店舗2〜4:Instagram ID | | | ⌊ 店舗2〜4:公式LINE ID | | | ⌊ 店舗2〜4:アクセス方法の案内文 | | | ⌊ 店舗2〜4イメージ | 店舗イメージはすべての店舗で同じ比率の画像にすると綺麗です。 |

よくある質問

| ◾️よくある質問:見出し | よくある質問の見出し。空欄にするとよくある質問はOFFに。 | | --- | --- | | ⌊ 質問1〜4 | | | ⌊ 質問1〜4に対する回答 | |

<aside> 💡 「決済案内」「配送案内」「複数店舗の一覧表示モードのON」「よくある質問」 これらを入力することで、サイドバーのショップガイドナビにそれぞれの項目が追加され、リンク先にAboutページの該当箇所へのスクロール位置が指定されます。

</aside>